2016.08.30 22:00タフなスポンジ使ってます。今月のテーマ「スポンジ、ふきんの管理」今回のコラム担当は若井峰子です。ブログ:時短出来るキッチンの作り方利き脳:右右タイプ我が家のスポンジは「ダスキン」のスポンジ
2016.08.24 22:00スポンジは食器別に。今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理今月のコラム担当は渡辺陽子です。ブログ:Trinity利き脳:右右脳タイプ我が家では食器洗いのスポンジを2種類用意しています。ひとつは お皿、お茶碗、お箸などとお鍋を洗うもの。もうひとつは グラスやマグカップなど飲み物を入れる容器を洗うもの。油...
2016.08.21 22:00毎月1日はスポンジ、ふきんの交換日今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理今回の担当は中村奈美です。ブログ:smile styleHP:smile style利き脳:左右タイプ私は毎月1日にスポンジとふきんを新しいものに交換します。決めておかないとどのくらいの期間使ったかが把握できずに少々くたびれていても、ついつい使...
2016.08.18 22:00お気に入りのふきんで楽しく家事を。今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理今月のコラム担当は田中靖子です。ブログ:「ココハレ日和」HP:「ココラクオーガナイザー」利き脳:左左脳台所仕事は、毎日のこと。そして少し面倒であったり、こんなに暑い日が続いていたらキッチンに入るのも嫌になってしまうこと、ありますよね。そんな時は...
2016.08.15 22:00スポンジとふきんのストックの収納場所今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理今回のコラム担当は大原ちさです。ブログ :毎日が楽しくなる やさしいお片付け利き脳:右右脳タイプ 食器や調理道具を洗うには、亀の子束子さんのスポンジを愛用しています。すごくしっかりしているので、頻繁に買い換えることもありません。とても長く使えま...
2016.08.12 22:00ふきん辞めました!今月のテーマ「スポンジ、ふきんの管理」今回のコラム担当はおがわみゆきです。ブログ:クローゼットから整える 暮らしを整える Ogawami-Style利き脳:右左脳タイプ夏休みも後半戦みなさまいかがお過ごしですか?わたしは子どもとべったりの毎日に少しお疲れ気味ですが、あともう少し、...
2016.08.09 22:00キッチンをラクにきれいにするために今月のテーマ「スポンジ、ふきんの管理」です。今回のコラム担当は矢部裕子です。ブログ:リバウンドしない整理収納術利き脳:右左タイプキッチンのスポンジとふきんは清潔にしておきたいワタシって・・・面倒くさがりでずぼらですからなるべくスポンジや布巾は使わないように工夫しています(汗)ふき...
2016.08.06 22:00キッチンクロスのワンアクション収納と管理方法今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理今回のコラム担当は杉本てるこです。 ブログ:小さくて、ゆたかな暮らし HP :アトリエ ネネ利き脳:右右脳タイプ ■ふきん(クロス)の定位置と収納アイテム我が家には食洗機も食器乾燥機もないので洗った食器はキッチンクロスで毎回拭いています。使用中...
2016.08.03 22:00週一回☆食器洗いスポンジ交換と、排水溝掃除でKeep Clean☆今月のテーマ「スポンジ、ふきんの管理」です。今回のコラム担当は髙木あゆみです。ブログ:暮らしスタイリング利き脳:右左タイプ食器洗いのスポンジ交換は いつですか? 毎日、頑張ってくれているスポンジ。 雑菌がとても繁殖しやすいので 私は、寝る前、シンクをキレイにしたら除菌を心掛けてい...
2016.07.31 22:00おすすめ食器洗い用スポンジの交換頻度と管理方法今月のテーマ: スポンジ、ふきんの管理今回のコラム担当は 橋本智子ですブログ: 「家族の笑顔が生まれる 整った暮らし」利き脳: 右右タイプ8月に入りましたね。今月は「スポンジ、ふきんの管理」をテーマに綴って参ります!今回は私がおススメの食器洗い用スポンジについて。キッチンスポンジ...