ふきん辞めました!

今月のテーマ「スポンジ、ふきんの管理」
今回のコラム担当はおがわみゆきです。

ブログ:クローゼットから整える 暮らしを整える Ogawami-Style
利き脳:右左脳タイプ


夏休みも後半戦
みなさまいかがお過ごしですか?
わたしは子どもとべったりの毎日に
少しお疲れ気味ですが、
あともう少し、お互い頑張りましょう!

わが家のふきん管理ですが
日本ライフオーガナイザー協会が
運営してしている、片づけ収納.com
でも紹介して頂きましたが

わが家はふきんを辞めました

ふきんの代わりにペーパータオルを
使っています。
現在使っているのは、コストコのもの

これは通常のキッチンペーパーよりも
強いので、洗っても使えるのが
いいところ。

主に、テーブルを拭いたり
子どものお手拭代わりに使っています。


ふきんを辞めたことで
洗ったり、消毒したりなどのストレスがなくなりました。

次回のコラム担当は
利き脳タイプ 右右脳タイプの大原ちささんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000