お気に入りのふきんで楽しく家事を。
今月のテーマ:スポンジ、ふきんの管理
今月のコラム担当は田中靖子です。
ブログ:「ココハレ日和」
HP:「ココラクオーガナイザー」
利き脳:左左脳
台所仕事は、毎日のこと。
そして少し面倒であったり、こんなに暑い日が続いていたらキッチンに入るのも嫌になってしまうこと、ありますよね。
そんな時は毎日使うものを好きなものにかえてみる、というのもテンションアップのひとつの手です♪
視覚から気分を上げます。
私はふきんを自分が好きなものを買い続けています。
それがこれ。
今月のコラム担当は田中靖子です。
ブログ:「ココハレ日和」
HP:「ココラクオーガナイザー」
利き脳:左左脳
台所仕事は、毎日のこと。
そして少し面倒であったり、こんなに暑い日が続いていたらキッチンに入るのも嫌になってしまうこと、ありますよね。
そんな時は毎日使うものを好きなものにかえてみる、というのもテンションアップのひとつの手です♪
視覚から気分を上げます。
私はふきんを自分が好きなものを買い続けています。
それがこれ。
「白雪ふきん」です。
雑貨屋さんや百貨店などで見かけます。
このふきんの好きなところは、とにかく絵柄が豊富で新作も発売されるので、好きな柄が見つけられること。
それとこんなにカラフルな柄物なのに、塩素系の漂白剤で漂泊しても色が変わらないところ。
そんなところが気に入って、かれこれもう5年以上は使っていると思います。
柄のあるものは台拭きに、白は食器拭きにと使い分けています。
毎日使って目に入るものこそ、自分のお気に入りのものにして気分よくお過ごしくださいね♪
次回のコラム担当は利き脳左右タイプの中村奈美さんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント