2017.04.20 22:00食器の適量は人それぞれ今回のテーマ 『キッチン』です今回の担当は浦谷雅美です。ブログ:家のこと健康のことHP:チャイルドオーガナイザー利き脳:右左タイプキッチンは直ぐにゴチャゴチャしやすい場所です。毎日使いますし、人の出入りモノの出入りも頻繁です。私の場合気を許すと食器がどんどん増えてしまいます。それ...
2017.03.07 22:00試供品のサンプル、使い切れる?今月のテーマ『サンプル・試供品の管理』今回のコラム担当は 大原ちさ です。ブログ: 7color days-四児ママライフオーガナイザーの日々の暮らし― 利き脳: 右右タイプこんにちは。少しずつ暖かくなり、春の兆しが見え始めました。こんな時期って、家の中のものを見直して、スッキリ...
2017.02.27 22:00日用品のストック収納問題を解決する3つのコツ。今月のテーマ: 日用品のストック・収納今回のコラム担当は 橋本智子ですブログ: 「家族の笑顔が生まれる 整った暮らし」利き脳: 右右タイプ日用品のストックがまだあるのに、同じ物を買ってしまった・・・ストックが多くて収納スペースに入りきらない・・・そんな「日用品のストック収納問題」...
2017.02.23 22:00おおざっぱさんのストック方法今月のテーマ『日用品のストック・収納』今回のコラム担当は 若井峰子 です。ブログ: ママだけ頑張るから卒業!カンタンに片づく家になる利き脳: 右右タイプ日用品でストックするものはこの廊下のクローゼットに入れてます
2017.02.19 22:00引き出しに入る量でキープ今月のテーマ『日用品のストック・収納』今回のコラム担当は 谷川亜希子 です。ブログ: http://ameblo.jp/kaitekishuno利き脳: 右左タイプ日用品のストック、どれだけ置いておけばいいか、ちょっと悩むところですよね。以前は安い時に購入しておいて、ストックが沢...
2017.02.15 22:00小さな引き出しを使っています今回のテーマ:『日用品のストック・収納』です今回の担当は浦谷雅美です。ブログ:家のこと健康のことHP:チャイルドオーガナイザー利き脳:右左タイプ私はストックをあまり持ちません。何故なら家からスーパーまで徒歩5分で、いつでも手に入るからです。ですので引き出しに入る分だけ収納していま...
2017.02.11 22:00紙製品は多めにストックしています今月のテーマ『日用品のストック・収納』今回の担当は中村奈美です。ブログ:smile styleHP:smile style利き脳:左右タイプ
2017.02.07 22:00ストックは見える分だけ。今回の「日用品のストック・収納」今回のブログ担当は田中靖子です。ブログ:「ココハレ日和」HP:「ココラクオーガナイザー ライフオーガナイザーサービス」日用品は一か所にまとめて収納していますか?それとも分散して収納していますか?分散して収納しています。それはなぜか?私がめんどくさが...
2017.02.03 22:00ランドリールームの収納を見直す今月のテーマ: 日用品の収納・ストック今回のコラム担当は 大原ちさですブログ: 「毎日が楽しくなる やさしいお片付け」利き脳: 右右タイプ六人家族の我が家の場合、必ずストックが必要なものは①洗濯用洗剤類②台所用洗剤類③トイレットペーパー④ティッシュ(箱)⑤ボディーソープなどお風呂...