使うものしか持ちません

今月のテーマ『メイク・コスメ用品の収納』

今回の担当は若井峰子です。
ブログ:頑張りすぎるママへ「無理しない暮らし」のすすめ
HP:自営妻のための整理収納サポート※現在編集中
利き脳:右右タイプ


私は昔からメイクとコスメが大好き。
今の時期のクリスマスコフレが大好きで。
コスメもいろんなブランドのを使ってました。

しかし子どもが出来てからメイク難民、コスメ難民になりました。
今まで使っていたコスメを使う時間が取れなくなりました。
そのうち、ため込んでいた美容液もパックも品質が変わり処分しなくてはいけなくなりました。

メイクグッズも、古くなると匂いが出てきます。
1年使わない物はすべて処分することにしました。

そして現在です



使う物だけを置くようにしました。
スキンケアは、化粧水→乳液→アイクリームの三点のみ
コットンは使いません。


メイク用品はポーチに入る分しか持たないと決めてます。
メイクは自然光が入るリビングでしたいので、持ち運びにも便利ですね。
ポーチにはファンデーション、チーク、口紅(二種類)、アイシャドウ、マスカラ、アイブロウを入れてます。
アイシャドウは数種類の色味があるタイプを選び、自己流でアレンジして楽しみます。



私には美容部員の親友がいるのですが、彼女曰く
続けられることが大事!だそうです。
何を使うか?よりもどう使うか?が大事だよ~とのこと。
収納とちょっと似てますね。


次回のコラム担当は利き脳右右タイプの橋本智子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000