コットンパフ収納

今月のテーマ『メイク・コスメ用品の収納』

今回のコラム担当は 谷川亜希子 です。
ブログ: http://ameblo.jp/kaitekishuno
利き脳: 右左タイプ


メイク・コスメの収納ですが、普段どこでメイクをされているでしょうか?

洗面所、それとも、寝室、ダイニング、色々ありますよね。

それによって、毎日のメイク道具やストックをどうするか変わってくると思います。


ストックは洗面所の収納部分に置いてあっても、毎日のメイク道具はフレキシブルに
動ける方が使い勝手がいいですよね?


やっぱり自然光が入るダイニングでするので、私の場合、コンパクトに収まる
カゴ仕様のBOXに毎日のものは入れています。

普段はダイニング、時間がない時は洗面所でさくっと早くしています。


メイク用品の中で毎日使うコットンパフ。
これをすぐに取り出せるように、100均のこちらを使っています。





これだとすぐ取り出せるので、便利なんです。

洗面所の鏡の裏の収納部分に、立てて収納できるので、化粧水や乳液などと一緒に
入れています。


残りの量が分かるので、少なくなったら補充しながら使っています。
これもポイントが高いですね。


100均で自分の使い勝手のいいグッズ、見つかりますよ~!


次回のコラム担当は、利き脳右右タイプの若井峰子さんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000