ラクに出来る!がキーワード。メイクグッズ収納。
今月のテーマ: メイク・コスメ用品の収納
今回のコラム担当は 橋本智子です
ブログ: 「家族の笑顔が生まれる 整った暮らし」
利き脳: 右右タイプ
毎朝、起きてすぐにメイクをします。
朝のバタバタする時間だからこそ
メイクも短時間で済ませたい・・・。
となると、メイク用品の収納も
・さっと取り出せて、
・中身が一目で見渡せ、
・さっと片づけられる、元に戻せる
がポイントになります。
メイクをする場所に収納するのがラクなので
私は洗面台の鏡裏に収納しています。
必要最低限の物しか持っていないので ^^;
収納ボックスもミニサイズ
ワンアクションで取り出せて、戻せます。
今回のコラム担当は 橋本智子です
ブログ: 「家族の笑顔が生まれる 整った暮らし」
利き脳: 右右タイプ
毎朝、起きてすぐにメイクをします。
朝のバタバタする時間だからこそ
メイクも短時間で済ませたい・・・。
となると、メイク用品の収納も
・さっと取り出せて、
・中身が一目で見渡せ、
・さっと片づけられる、元に戻せる
がポイントになります。
メイクをする場所に収納するのがラクなので
私は洗面台の鏡裏に収納しています。
必要最低限の物しか持っていないので ^^;
収納ボックスもミニサイズ
ワンアクションで取り出せて、戻せます。
メイク用品を入れているのは
ダイソーの半透明の収納ボックス。
メイクをする時は、ボックスごと取り出します。
以前はポーチに入れていましたが、
ポーチを開けるという手間を省きたくて
ボックスに入れ替えました。
取り出すのも、戻すのも
片手でも出来るのでラク!
メイクは毎日する方も多いはず。
出来るだけラクに、ストレスなく
取り出せて、戻せる仕組みを作りたいですね ^^
次回のコラム担当は、利き脳 右左タイプの高木あゆみさんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント