2018.02.13 02:47「子どもが片づけてくれなくて困るの」そんな思いを話してください。心が晴れる片づけを応援する、北摂茨木市の引越し・ココラクオーガナイザーの田中靖子です。今度片づけのことをお話しできる会を開催するので、今日はそのことについてご案内させていただきます。皆さんはお友達との会話の中で、片づけについてお話したりすることがありますか?「子どもが片づけてくれ...
2016.03.24 22:00小学生の勉強机チャイルドオーガナイザーの浦谷 雅美です。今日のコラムを書かせて頂きます。この春に小学校へ入学する時にランドセルと勉強机を買われる方は多いと思います。今はランドセルもカラフルで、背負っている姿が一段と可愛いです♪そして机も色々と種類が有り悩むところですが、「まだ買わない」と言う選...
2016.03.12 22:00古くなった教科書やノートの整理は春休み中に!こんにちは!今回コラムを担当させていただきます、「ココハレ日和」の田中靖子です。お子さんがいらっしゃるご家庭では、もうすぐ3学期の終わりが見えてきました。そして新学期が始まったら、また新しい教科書に副教材、お子さんの荷物がぐっと増えます。ですので春休みは短い期間ですが、お子さんと...
2016.02.11 22:00おもちゃ収納のポイントおはようございます。10歳、8歳、5歳、0歳の子供四人、育児中のレジデンシャルオーガナイザー、ライフオーガナイザーの大原ちさです。日差しが春を感じさせるこの時期・・・・新しい季節に向けて、動き出す準備を始めたいところですね。今日はおもちゃ収納について、ポイントを書いてみます。・お...
2016.02.08 22:00学級閉鎖の時には親子で片づけ今回コラム担当はOgawami-Style ライフオーガナイザー おがわみゆきです。 インフルエンザがとても流行っていますが、皆さんは大丈夫ですか?わが家の息子も先日インフルエンザにかかりまるまる1週間休みになりました。しんどい時ははじめの2〜3日であとは親も子もヒマをもて余して...
2016.01.21 22:00その声掛け、お子様のテンション下げてしまってませんか?uchi comfort 杉原里美です。ハードな毎日を頑張っている娘に、間違った声掛けをしてしまう時があります。それは、宿題をしながら居眠りしそうな時だったり、『もういややー』といいながら宿題をダラダラしている時だったり。ついね、『そんなんやったら宿題やめたら?』って。娘曰く、め...
2015.09.29 22:00子供服の衣替えこんにちは!四児ママ☆ライフオーガナイザー、レジデンシャルオーガナイザーの大原ちさです^^今日のコラムのテーマは、「子供服・秋の衣替え」についてです。ライフオーガナイズを学ぶ前は、正直、衣替えが苦痛でした。三人の子ども(当時は三人)と私の衣類の整理に、丸二日くらいかかっていました...
2015.09.05 22:00子供とおもちゃと脳の関係uchi comfort杉原里美ですとても興味深い記事を見つけたのでご紹介します。 【子供がおもちゃで夢中で遊んでいる時は脳がフル回転中】 遊びの途中で片付けさせるのは、せっかくの脳の成長を妨げているんだとか… 児童心理学的にも脳科学的にも証明されている、と教育評論家の親野...
2015.09.02 22:00幼稚園や学校からのおたより類、お困りではないですか?こんにちは!今回のコラム担当させていただきます、田中靖子です。ブログ⇒「ココハレ日和」ホームページ⇒sunnydays オーガナイズサービス家の中にどんどんたまっている紙類。お困りではないですか?私たちがお片付けに伺ったとき、一番整理に時間がかかるのが紙類なのです。ましてやお子様...