その声掛け、お子様のテンション下げてしまってませんか?
uchi comfort 杉原里美です。
ハードな毎日を頑張っている娘に、間違った声掛けをしてしまう時があります。
それは、宿題をしながら居眠りしそうな時だったり、
『もういややー』といいながら宿題をダラダラしている時だったり。
ついね、『そんなんやったら宿題やめたら?』って。
娘曰く、めっちゃテンション下がるらしいです。
そらそうですよね。
やめれるわけないし、やめるはずもないのわかってます。
じゃあなぜ心にもない言葉が出るのか?
もっとさっさとすればいいんちゃうの?
もっと早くできたんちゃうの?
もっと、もっと…
心の中のもっと、もっとをグッと堪えて、
出てきたのが『そんなんやったら宿題やめたら?』
結局これを言ってしまったら、堪えた意味がないですよね^_^;
ゴールはなんなのか?
娘がどうするのが一番いいのか?
子供への声掛け、感情的にならず冷静に、と心に留めておきたいものです。
お片づけに限らず、子育ての色んな場面でもゴール設定が必要ですね。
よかったらブログに遊びに来てくださいね
uchi comfort家も自分も好きになる
ハードな毎日を頑張っている娘に、間違った声掛けをしてしまう時があります。
それは、宿題をしながら居眠りしそうな時だったり、
『もういややー』といいながら宿題をダラダラしている時だったり。
ついね、『そんなんやったら宿題やめたら?』って。
娘曰く、めっちゃテンション下がるらしいです。
そらそうですよね。
やめれるわけないし、やめるはずもないのわかってます。
じゃあなぜ心にもない言葉が出るのか?
もっとさっさとすればいいんちゃうの?
もっと早くできたんちゃうの?
もっと、もっと…
心の中のもっと、もっとをグッと堪えて、
出てきたのが『そんなんやったら宿題やめたら?』
結局これを言ってしまったら、堪えた意味がないですよね^_^;
ゴールはなんなのか?
娘がどうするのが一番いいのか?
子供への声掛け、感情的にならず冷静に、と心に留めておきたいものです。
お片づけに限らず、子育ての色んな場面でもゴール設定が必要ですね。
よかったらブログに遊びに来てくださいね
uchi comfort家も自分も好きになる
0コメント