畳むTシャツは大きさを揃える

今回のコラムを担当します、クローゼットオーガナイザーおがわみゆきです。
HP:Ogawami-Style 

お洗濯したTシャツやタンクトップは
どんな風に収納されてますか?

ハンガーのまま収納できたら
とても楽ですよね!
私も全部ハンガー収納したいです。

でも、マンション暮らしのわが家には
そんな大容量なクローゼットがないので
必然的に畳む収納になってしまいます。

私は洗濯を畳むのが嫌いじゃないので
リビングで子どもが宿題をやっている横や
テレビを見ている横で洗濯を畳んでいます。

その時な意識するのは
「畳む大きさ」です。

同じところに収納するもの同士
同じ大きさになるように。

そうすると、収納した時にとてもスッキリ!
戻しやすく出しやすくなります。



畳む大きさを意識してスッキリ収納目指しませんか?

ちなみに、大きさは床板の幅を目安にしています。
この前機会があって測ってみたら
15cmでした^^


大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000