働く主婦の時間管理

あなたの家事時間をスムーズにします!
ライフオーガナイザーの若井峰子です。

私のブログはこちら→普通の家事を楽にスムーズに!


6月からパートを始めた私。

週3の半日だけとはいえ、結構大変・・・(汗)

甘く見てた・・・(汗)

最近やっと!生活のリズムが出来つつあります。


右脳タイプの私が一番感じた事は“時間も見える化”で管理すること!

私はデジタルとアナログの両方で時間管理してます。

デジタル・・・スマホのこと

アナログ・・・手帳のこと


スマホでは、お知らせ機能を使って忘れ防止をするため

手帳では、一週間のスケジュールを管理するため

ちょっと雑なのですが、私の手帳の中はこんな感じです。

スケジュールの下は、買い物(主に食材)や宅配食材・家事や子供たちのこと・家計の事を管理してます。


「買いだし→下ごしらえ」とか「ゴミあつめ」→「ゴミだし」など家事の仕組み化も見える化!

何日にいくらお金がいるのか?も見える化しておくと本当に慌てなくなりました。


手帳に書いたら、これをスマホのスケジュール帳に入力。

お金がいる前日には「おしらせ機能」を利用して、ATMへ行けるように。

学校行事も忘れずに把握できます。


もうすぐ年末ですね。

年末はクリスマスにお正月準備に大掃除・・・忙しくなりますが、この方法で乗り切ります。




大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000