便利な無印収納グッズ

今月のテーマ『クローゼット』です。
今回のコラム担当は 大原知佐です。
ブログ: 『7 color days-四児ママライフオーガナイザーの日々の暮らし-』
利き脳: 右右タイプ

無印良品の「ポリプロピレン引き出しケース」を愛用しています。

クローゼットにおさまる、ちょうどいいサイズ感で、
半透明な見た目も好みです。

高さは18センチ。
この高さが、Tシャツやカットソーを、畳んで収納するのに、ぴったりです。

ひとつの引き出しにTシャツを。
次の引き出しには長袖のカットソーを。
それから冬物の下着も、引き出し一つ分。

引き出しに持ち物の量を合わせたのか、
それとも、もともと私の持ち物がこのくらいの量だったのか。

今ではわからないくらい、
引き出しごとに、ひとつのカテゴリーでおさまっています。

セーターなど厚みのあるものは、少しおさまりが悪くなりますので、
もっと高さのある深い引き出しに変えています。

どこまで増えるかわからない、お子様用の衣装ケースとしても、
役立ちますよ。

いつでも買い足せるところも、便利ですね。


(写真:無印良品HPより)

さて、衣類の見直し、季節ごとにこまめに行っています。
着ないなあ、もう似合わないなあ・・・・と思うものは思いきって捨てます。
そのかわり、次に買うときは厳選します!

次回のコラム担当は、利き脳左左タイプの田中康子さんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000