私にとってありがたい試供品はこれ!
今月のテーマ『サンプル・試供品の管理』
今回の担当は中村奈美です。
ブログ:smile style
利き脳:左右タイプ
私はお気に入りのメーカーのシャンプーとリンスの試供品は
大切に保管して、旅行や温泉に行く時に利用しています。
なぜなら、ホテルに備え付けのシャンプーやリンスで髪の痛むことが
多いからです。
収納場所は先月アップした日用品の保管場所と同じです。
洗面所の収納棚にある
「シャンプー・リンス」とラベリングしたボックスにポンポンといれるだけ。
なくなった頃いただける、といういい感じの循環ができています(笑)
あと、いただきもののポケットティッシュも
花粉症の多い我が家では
ありがたく利用しています(笑)
今回の担当は中村奈美です。
ブログ:smile style
利き脳:左右タイプ
私はお気に入りのメーカーのシャンプーとリンスの試供品は
大切に保管して、旅行や温泉に行く時に利用しています。
なぜなら、ホテルに備え付けのシャンプーやリンスで髪の痛むことが
多いからです。
収納場所は先月アップした日用品の保管場所と同じです。
洗面所の収納棚にある
「シャンプー・リンス」とラベリングしたボックスにポンポンといれるだけ。
なくなった頃いただける、といういい感じの循環ができています(笑)
あと、いただきもののポケットティッシュも
花粉症の多い我が家では
ありがたく利用しています(笑)
靴箱の棚にある籐のボックスにマスクと一緒に保管。
もらって帰ってきたときもすぐここに入れ、
出かけるときにはここから出して使う仕組みです。
「玄関の靴箱の棚」なので家の中に持ち込まずにすむ!
そこが大きなポイントです。
次回のコラム担当は利き脳右左タイプの浦谷雅美さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント