大掃除は「ちょこっとずつ」プランシート
今月のテーマ「大掃除」
今回のコラム担当高木あゆみです。
ブログ「暮らしスタイリング」
利き脳:右左タイプ
11月・・・まだ大掃除なんて・・・・
と思うのですが、
年末はあっという間にやってきます。
子供の習い事
夫の年末の休み
私の仕事
年末からの帰省・・・
今年は11月から、”ちょこっとずつ大掃除”に!!
まずは、部屋を見渡し
気になる部分を書き出し、場所別に分類。
なるべく家族が参加できるよう担当決め。
これから家族会議♪
空いた時間で、”ちょこっと”できるよう
あえて細かいリストにしてあります。
今回のコラム担当高木あゆみです。
ブログ「暮らしスタイリング」
利き脳:右左タイプ
11月・・・まだ大掃除なんて・・・・
と思うのですが、
年末はあっという間にやってきます。
子供の習い事
夫の年末の休み
私の仕事
年末からの帰省・・・
今年は11月から、”ちょこっとずつ大掃除”に!!
まずは、部屋を見渡し
気になる部分を書き出し、場所別に分類。
なるべく家族が参加できるよう担当決め。
これから家族会議♪
空いた時間で、”ちょこっと”できるよう
あえて細かいリストにしてあります。
掃除は高⇒低い場所へ、奥から手前!これ鉄則☆
大型家具の上のお掃除・・・我は「新聞紙利用法」!!
新聞紙、敷いておくだけでOK!
定期的に新聞紙を取り換えるだけ!!
”取替日の新聞”にしておけば
いつ取り換えたか一目瞭然!
大掃除の時も快適~♪
12月29日は玄関掃除。
家族みんなでお正月飾りをかけます。
(*29日は「苦立て」といってかつては、避けられていましたが、
昨今、「ふく=福」と縁起がよいともいわれているようです。
帰省予定もあるので、29日にいたします。)
皆様も、そろそろ大掃除の予定をたててみませんか?
次回のコラム担当は利き脳右左タイプの小川みゆきさんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント