大掃除は楽しく!簡単に!
今月のテーマ「大掃除」
今回のコラム担当若井峰子です。
ブログ「頑張りすぎるママのための無理をしないくらし」のすすめ
利き脳:右右タイプ
我が家の大掃除は、家族総出でやります。
もちろん、子ども達も一緒です。
子どもを巻き込むには「楽しく」大掃除が出来ないと長続きしません。
「2書いたよ!」
今回のコラム担当若井峰子です。
ブログ「頑張りすぎるママのための無理をしないくらし」のすすめ
利き脳:右右タイプ
我が家の大掃除は、家族総出でやります。
もちろん、子ども達も一緒です。
子どもを巻き込むには「楽しく」大掃除が出来ないと長続きしません。
「2書いたよ!」
窓ガラスは主に子ども達が担当。
家の1階の窓の危なくない箇所を担当してもらってます。
その際に使用する雑巾は古布。使い捨てにしてます。
雑巾使うときに、一番イヤな事は「雑巾洗うこと」
寒い上に冷たい水の中に手を入れるのが、何よりイヤなことなので雑巾は使い捨てにしてます。
この方法を実践して5年。子ども達はおかげで進んでお手伝いもしますよ。
楽しいと子どもも喜びますし、大人も助かりますね。
楽しく出来る工夫をもっともっと見つけたいなと思います。
次回のコラム担当は利き脳右右タイプの橋本智子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント