扇風機の保管は?
今月のテーマ「夏物家電の管理方法」
今回のコラム担当は大原ちさです。
ブログ:毎日が楽しくなる やさしいお片付け
利き脳:右右脳タイプ
夏物家電の管理方法ですが、
わが家には一台の扇風機があります。
お手入れした後、
購入時と同じように、箱にしまって、保管します。
それが一番省スペースだからです。
ところで、昨年の今頃、
わが家の第四子を出産しました。
昨年は扇風機のお手入れどころではなく、
秋もずいぶん過ぎてからようやく片付けました。
そしてエアコンは特にお手入れもせず、
忘れ気味で放置してしまいました・・・・。
それに気が付かず、今年の夏も使用し、
あっと気が付いた時には、
埃と黒ずみがずいぶん目立っていました。
さて、どうやって汚れを落とそう・・・・・
まさに今、悩んでいるところ。
他のオーガナイザーさんのコラムも参考に、
決めたいと思います!!
次回のコラム担当は
利き脳タイプ 左左脳タイプの田中靖子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
今回のコラム担当は大原ちさです。
ブログ:毎日が楽しくなる やさしいお片付け
利き脳:右右脳タイプ
夏物家電の管理方法ですが、
わが家には一台の扇風機があります。
お手入れした後、
購入時と同じように、箱にしまって、保管します。
それが一番省スペースだからです。
ところで、昨年の今頃、
わが家の第四子を出産しました。
昨年は扇風機のお手入れどころではなく、
秋もずいぶん過ぎてからようやく片付けました。
そしてエアコンは特にお手入れもせず、
忘れ気味で放置してしまいました・・・・。
それに気が付かず、今年の夏も使用し、
あっと気が付いた時には、
埃と黒ずみがずいぶん目立っていました。
さて、どうやって汚れを落とそう・・・・・
まさに今、悩んでいるところ。
他のオーガナイザーさんのコラムも参考に、
決めたいと思います!!
次回のコラム担当は
利き脳タイプ 左左脳タイプの田中靖子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント