扇風機をサーキュレーターに

今月のテーマ「夏物家電の管理方法」
今回のコラム担当はおがわみゆきです。

ブログ:クローゼットから整える 暮らしを整える Ogawami-Style
利き脳:右左脳タイプ

涼しかったり、暑かったりと気温の変化に
体調崩されてはいませんか?

9月に入って秋らしい日が続き
エアコンの出番も終了か?!と
思いましたが、もう少しエアコンが
必要のようです・・・

わが家は以前はエアコン+扇風機を
使っていましたが、
今はエアコン+サーキュレーターを
使っています。

扇風機が壊れたのをきっかけに
サーキュレーターに替えました。
これです↓



これだと、冬の暖房時期にも
使えるのでほぼ出しっぱなしでもOK!
面倒くさがりのわたしにはぴったりです(笑)

そのかわり、冬はエアコンだけでは寒いので
電気ストーブを併用しています。
こちらは、ウォークインクローゼットに
保管しています。

次回のコラム担当は
利き脳タイプ 右右脳タイプの大原ちささんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000