お出かけ前のひと手間で、お会計をスムーズに。

今月のテーマ 「定期、ICカード、ポイントカード、診察券など」 

今回のコラム担当は、橋本智子です。
ブログ 「家族の笑顔が生まれる整った暮らし」
利き脳: 右右タイプ



診察券や、ポイントカードなどを財布にいれる場合、

1つのポケットに
2枚のカードを重ねて入れたりすると、
取り出しにくい事ってありませんか?

ポイントカードは必要最小限にと 心がけていても
気付けば増えてしまいがち。

私は長財布を使っていますが、

開いて片方のカードポケットは自分用
もう片方には子供用のものを入れると決め

出来るだけ分かりやすいようにしています。





それでも急いでいる時などは
取り出すのに焦ってしまうことも・・。


そこで、実践しているのが

家を出る前に
あらかじめ必要な診察券やポイントカードを
財布の取りだしやすい位置に出しておく


というもの。

何か目的があって買い物に行くときや、病院に行くときは
このように、必要なポイントカードや診察券を
取り出しやすい場所に入れ替えておきます。






出かける前に少しだけ手間をかけることで、
いざというときに、カードを焦って探すことなく
会計をスムーズ、かつスマートに!することが出来ますよ ^^


次回のコラム担当は、利き脳 右左タイプの 高木亜弓さんです。

本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000