片づいた場所に防災備蓄品を

今回のコラム担当は
Ogawami-Style おがわみゆき です。

みなさんのお宅は、防災用に備蓄はされていますか?

3.11を前にTVなどで防災についてや、備蓄品について
などが紹介される機会も多いです。

私も先日、防災セミナーを受講する機会があり
なんとなくわかっていたつもりでしたが
なんとなくではダメなんだということを実感しました。

防災セミナーを受講して真っ先に行ったのは
備蓄品を置いて置く場所のオーガナイズ(片づけ)。
そして、7日分の防災備蓄品を置く場所を確保しました。

防災備蓄品をそろえるには、時間とお金がかかります。

でも、近い将来に発生するとも言われている大地震
なにもなければそれに越したことはありませんが、
自分や家族の為に出来ることをしておきたいと思い、
徐々に備蓄品などを揃えて行っています。

防災対策として、気にはなるけどどこから準備していいか
分からないかた、ぜひブログへ遊びに来て下さい。
わが家のリアルな備蓄品などを紹介しています。

是非ご参考に。

Ogawami-Style おがわみゆき

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000