ストレスを明確にしてオーガナイズしました【洗面編】

今回のテーマ 『洗面所』です
今回の担当は若井峰子です。
ブログ:普通の暮らしをラクにスムーズに!
HP:smooth life
利き脳:右右タイプ


実は、前々から洗面所にストレスを感じてました。



洗面所は脱衣室を兼ねているので、カウンターの上に物があると結構邪魔!
せっかくのカウンタータイプの洗面なのにゴチャゴチャしてスッキリしてない!
見た目にもテンション下がりますし、T字剃刀があぶないですね。
思い立った日が吉日!ということでオーガナイズしました。




まずはカウンターの上から
タオルも白い物に変えてスッキリと。
S字フックは私と娘の髪用のゴムを一時的に掛けるところとしてキープ。
カウンターの上は手洗い用のソープのみにしました。
じゃあ、他のT字の剃刀やうがい薬は・・・?





ここに収納しました。
一番奥だと、娘も手も届かないのでT字剃刀はここに。
うがい薬も、出番が少ないのでここでもOK!





邪魔だなと思っていたカゴは・・・
カウンターの下にスツールを置いて、スツールの上にカゴを設置。
中には私のスキンケアとメイクグッズが入っているので、私はここで座ってスキンケアもメイクも出来ます。
夜のスキンケアが一歩も動かず出来るのが最近の気に入ってます。





ストレスに感じたら、即行動!
いつも私が心がけていることです。
行動の前に、何にストレスを感じているかを明確にするが一番大事かな?と思います。


次回の担当は、利き脳右右脳タイプの橋本智子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000