洗面所はお気に入り空間

今月のテーマ『洗面所』です。
今回のコラム担当は 大原ちさです。
ブログ: 『7color days-四児ママライフオーガナイザーの日々の暮らし―』
利き脳: 右右タイプ

夏休みです。
子供四人に囲まれて、にぎやかなことと言ったら!
みんなが口々に話し始めると・・・・
アラ、タイヘン。
一言ずつ返事を返しながら、四人としゃべる、私です。

さて、洗面所について。
自宅の洗面台、ここは、ちょっとこだわりたくて
洗面ボウルや、タイルにこだわっています。



子供が多いので、脱衣スペースとは別にし、
少し広めに取っています。

でないと朝の支度・はみがきが大混雑ですからね・・・・

そして、洗面空間といえば、「美」のスペース!
そう、美しい空間は、女性にとって必要なのよ~と。

(実際のところ、育児に手がいっぱいなので、
自分の身だしなみはおそろかにしがちな私です)

皆様も
美に対する憧れ・・・・
勝手なイメージ・・・・・(妄想)
を膨らませてみると、
どんな空間にしたいか、見えてくるかもしれませんね。

ぜひぜひ、イメージしてみてください!

ここには余計なものをおかず、
見栄えの良い化粧ボトルや、香水瓶、
観葉植物だけにしたいものです(妄想)。

一方で、切り離した脱衣室。
こちらはとことん機能的に、
洗濯の動線や便利さを考えて、作っています。




私のブログで、過去に書いた記事をのせておきます。
脱衣スペースと洗濯基地


次回のコラム担当は、利き脳左左タイプの田中靖子さんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000