さっさと終わる洋服の片づけで、やる気アップ!

今回のテーマ 『クローゼット』です
今回の担当は若井峰子です。
ブログ:普通の暮らしをラクにスムーズに!
HP:Smooth Life
利き脳:右右タイプ


今のマンションに引っ越ししてから、洋服の収納方法が変わりました。
以前の家は築40年以上の一戸建てで、クローゼットは無し。
収納は畳むか、パイプハンガーのみでした。


今住んでいるマンションは、夫が設計しリフォームをしたマンション。
私の利き脳や子ども達の利き脳、行動のクセを考慮して夫婦寝室には小さいながらのクローゼットを設置してもらいました。
子ども達は、クローゼットには出来なかったものの「かける収納」をメインにした洋服収納棚を設置しました。





主婦歴10年あまりですが、いまだに「畳むのは大嫌いです」
乾いたら、そのままかけるだけで片づけ完了!
おかげで子ども達のお手伝いも増えました。


利き脳タイプで片づけ方を変えると、やる気のモチベーションが違います!
キレイな状態をキープしやすくなります。
まずはやってみることです!


【お知らせ】
8月31日(木)に自宅公開講座を行います。
その時に、上記の写真のクローゼットをお見せします!!
息子は中学生になりましたし、中学生の収納も見せます!
詳細は、また後日アップいたしますので、お楽しみに!


次回の担当は、利き脳右右脳タイプの橋本智子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000