子供の成長とともに変化する玄関収納
今月のテーマ: 『玄関』
今回のコラム担当は 高木あゆみです。
ブログ: 「暮らしスタイリング」
利き脳: 右左タイプ
「いざ!」という時に大事な”避難用防災リュック(持ち出し用)”
押し入れなどにしまい込まず、
すぐに取り出せる場所に定位置を!
以前は靴箱の中に納めていたのですが、
息子の靴も大きくなり、数も増えたので、やや窮屈になってきました💦
ということで、収納の見直しの時期です!
外遊びグッズが入っていた場所
今回のコラム担当は 高木あゆみです。
ブログ: 「暮らしスタイリング」
利き脳: 右左タイプ
「いざ!」という時に大事な”避難用防災リュック(持ち出し用)”
押し入れなどにしまい込まず、
すぐに取り出せる場所に定位置を!
以前は靴箱の中に納めていたのですが、
息子の靴も大きくなり、数も増えたので、やや窮屈になってきました💦
ということで、収納の見直しの時期です!
外遊びグッズが入っていた場所
そろそろ卒業のおもちゃたち。
防災リュックの定位置をここに移動。
この収納ケース、実は段ボールなんです。
段ボールにリメイクシートを貼り、キャスターやハンドルを付けた簡単DIY!
”段ボールのリユース” セリアのコンクリート柄にしてみました。
キャスター付きにして
取り出しやすく、戻しやすく!
子供の成長、暮らしの変化とともに空間づくりも変化していきます。
「今どんな暮らしをしたいか」を考え、
モノとの向き合い方
モノの置き方を変えていくことは大事ですね。
春はライフステージが大きく変わる季節でもあります。
GW、家族で気になる空間を見直ししてみてはいかがでしょうか?
次回のコラム担当は、利き脳右左タイプのおがわみゆきさんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント