とりあえずの場所が住処にならないうちに
今月のテーマ「イレギュラーなモノの収納」
今回の担当は中村奈美です。
ブログ:smile style
HP:smile style
利き脳:左右タイプ
イレギュラーなものは
散らかる原因になりがちなので
なるべく家に持ち込みたくありません。
でも、郵便受けには
イレギュラーな配達物が来ることも。
そんなイレギュラーな書類は
ここ↓
今回の担当は中村奈美です。
ブログ:smile style
HP:smile style
利き脳:左右タイプ
イレギュラーなものは
散らかる原因になりがちなので
なるべく家に持ち込みたくありません。
でも、郵便受けには
イレギュラーな配達物が来ることも。
そんなイレギュラーな書類は
ここ↓
この引き出し横の細い隙間にはさんでいます。
ここがパンパンになってきたら、
見直しをします。
またいただきものなどで
イレギュラーな食料品が来たときは
ここ↓
キッチンの棚に普段から余裕を
持たせていて、そこに入れます。
それでもおさまりきらない
イレギュラーなものたちは・・・・・
堂々と部屋の真ん中に置きます!
イレギュラーなモノが
とりあえずの場所を住処にしてしまわないように
なるべく目立って
邪魔になるところに
ドーンと置いて、
・定位置を決める(レギュラーにする)
・人に譲る
・処分する
などの行き先を早いうちに決めるのです。
邪魔になるところに置くのが
わたしのポイントです。
次回のコラム担当は利き脳右右タイプの渡辺陽子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント