レインコートの管理

今回のテーマ「雨具、レイングッズ」
今回のコラム担当は若井峰子です。
ブログ:時短出来るキッチンの作り方
利き脳:右右タイプ

最近は雨ばかりで気持ちも滅入ってきますね。
そんな時期だから自宅のオーガナイズがとても大事だなと感じます。


我が家は小学生が2人います。
上の子は小6、毎日のように自転車で出かけます。
もちろん雨の日も自転車。
なので我が家ではレインコートの管理が最近重要度が高くなってきました。


レインコートは靴箱の上の段に収納してます。
小学生の2人でも、雨に気付いたらすぐに取り出せる位置です。





玄関にはハンガーを常備!
雨の中帰ってきたら、土間でレインコートを脱いでもらうためです。




そしてしばらく玄関で干します。
大体一晩おいたら畳んで、元の位置に戻します。




決して美しくない方法ですが
雨のたびに慌てることもなくなりましたし、快適になりました。


次回のコラム担当は、利き脳右右脳タイプの橋本智子さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000