数が増えがちなバッグ。一括で収納できない場合はどうすれば?

今回のテーマ「バッグ」
今回のコラム担当は、ライフオーガナイザーライフオーガナイザー田中靖子です。
ブログ:「ココハレ日和」
HP:ココラクオーガナイザー ホームページ
利き脳:左左タイプ



お客様のお宅にお邪魔して思うのは、
「バッグが好きなのは私だけじゃなくてよかった、女の人はみんなバッグが好きなんだな♡」
ということです。


シーン、服、季節に合わせて個数はおのずと増えます。
ウォーキングクローゼットなどがあるお宅では、収納場所も豊富にあるかと思いますが、残念ながら我が家にはありません。
ではどのように収納しているのか?



それは
「使う頻度で収納場所を分ける!」



使用頻度の低いものは、寝室のクローゼットに



収納の巣さんに画像をお借りしています。)

このバッグラックに収納しています。


そして布バッグなどの日々の買い物に使うものや、エコバッグなどは


リビングの壁面収納の一部にカゴを入れて、そこにたたんで収納しています。



このように一括で収納できない場合は分けて収納することも可能です。
その場合は、使用頻度の高いものを近くに置くようにしてください。



女性が大好きなバッグ。
使いやすく収納して、どれを持っていこうか選ぶ楽しみもあじわってくださいね!




次回のコラム担当は利き脳左右タイプの中村奈美さんです。
本日も北摂LOブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000