使用頻度の高いものを集める

今月のテーマ 「定期、ICカード、ポイントカード、診察券など」 

今回のコラム担当は、矢部裕子です。
ブログ 「リバウンドしない整理収納術
利き脳: 右左タイプ


一言でカードと言っても
いろんな種類のカードがあります。

ワタシの場合
特に使用頻度の高いカードのひとつに
ICOCAがあります。


ICOCAは携帯のポケットに
収納しています。



以前は
お財布に入れてたり、
かばんに直接入れたり
その都度、収納場所が違っていたので

出かける時には
しまった~IKOCAを忘れた~と
慌てたことがよくありました。


あるいは
ついついポケットにICOCAを突っ込んで
道中、なくしてしまうことも・・・


携帯のポケットに
収納するようになってから
お困りごともなくなり快適


お出かけに必要な
使用頻度の高いものが集まっていると
とても便利です。

ただ
携帯のポケットに入れていて
改札を通りにくい時もあります。
JRでは大丈夫なのですが、
JR以外の交通手段では
改札が通りにくい時があります。


    ↑
JR以外を利用するときには
ICOCAは一度、取り出す必要はあるのですが、
忘れ物が減るメリットの方が
ワタシにとっては大。

なので、
携帯のポケットにICOCAを収納
携帯とICOCA
重要なものを集めることで
安心感も半端ない(笑)
お勧めです。


次回のコラム担当は利き脳 右左タイプの小川みゆきさんです。

本日も北摂LOブログへのご訪問をありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000