体調を崩したときに感じる、「片づけておいてよかった~!」

こんにちは!
今回コラムを担当させていただきます、「ココハレ日和」の田中靖子です。



今年は暖冬なのかと思いきや、寒くなったとたんに爆発的に流行中のインフルエンザ。
皆様はかからずにお過ごしでしょうか?



我が家は小学4年生の次女が学校でもらってきた後、私にうつり終息しました。
(私は間髪開けず風邪にかかるというおまけつきでした)



主婦が病気になった時、その時が家を片づけておいてよかった!と思える瞬間だと、病気で寝込むたびに思います。
まず、家族にとって何がいいのか?
それは病気のお母さんにものの場所をいちいち尋ねに行かなくて済む。
手伝おうとしても、キッチンのモノの場所がわからない、それだけでもう手伝おうというテンションが下がりますね。



次にお母さんにとって片づけておいていいことは何か?
少しでも睡眠をとって体を休めたいのに、やっと寝たと思ったら「ママ、○○はどこ~?」と家族が頻繁にやって来たら、ちょっと悲しくなってしまいます。



こんなことにならないように、少しづつでも家の中を片づけていくことは、家族のためでもありますが結局は自分のためでもあります
では、一番初めに片づけ始める場所はどこがいいのか?
それは次回の私のコラムで・・・(^-^)



最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回のコラムは田中靖子が担当させていただきました。

ブログ⇒「ココハレ日和」
HP⇒sunnydays オーガナイズサービス

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000