収納計画は動線をよく考えて
こんにちは。
今回コラムを担当するのは、
四児ママライフオーガナイザー、
レジデンシャルオーガナイザーの
大原ちさです^^
ブログ「毎日が楽しくなる やさしいお片付け」
今日は「収納計画は動線をよく考えて」という話です。
モノをどこに片付ければいいの?と思ったなら、
それはどこにあると便利なのか、考えてみてくださいね。
例えば玄関。
靴、鍵、虫よけスプレーや日よけ止めなどありますね。
これから冬になれば、手袋やマフラーも必要です。
ちょっとした棚やかごを設置するだけで、
モノの散らかりが減ります。
今回コラムを担当するのは、
四児ママライフオーガナイザー、
レジデンシャルオーガナイザーの
大原ちさです^^
ブログ「毎日が楽しくなる やさしいお片付け」
今日は「収納計画は動線をよく考えて」という話です。
モノをどこに片付ければいいの?と思ったなら、
それはどこにあると便利なのか、考えてみてくださいね。
例えば玄関。
靴、鍵、虫よけスプレーや日よけ止めなどありますね。
これから冬になれば、手袋やマフラーも必要です。
ちょっとした棚やかごを設置するだけで、
モノの散らかりが減ります。
玄関に、コートを掛けられると、とても便利。
いつもココにモノが散らかるな~と思ったら、
そこが一番よく使う場所なのかもしれません。
しまいやすく、出しやすい場所。
案外、見落としていることもあります。
これから寒くなってきたら
おうち時間も長くなりますね。
居心地のよいお部屋で過ごしたいものです。
0コメント