新しい収納グッズを買うとき

こんにちは。
ライフオーガナイザー、レジデンシャルオーガナイザーの大原ちさです。

いよいよ八月も終わり。
もうすぐ九月と思うと、気持ちが改まります。
涼しくなって過ごしやすくなると、新しいことを始めたくなる人も多いのではないでしょうか。
新しい習い事や、スポーツ・・・・・。
夏の物を片付けたら、ついでに少し模様替えをして。
どこかに新しい何かを始めるためのスペースを作って。
そう考えると、なんだか楽しそうですね。

私はそろそろ第四子を出産予定。
久しぶりの赤ちゃんのお世話が始まります。
(もしかすると、この記事がアップされる頃には、もう産まれているかも・・・・・・)

八月に入ってから、少しずつ準備をしています。
グッズを買い揃えたり、部屋の使い方や、収納用品を考えたり。
いろいろと新しいものが必要になりましたが、
やっぱり悩むのは、お世話グッズをどんなふうに収納するか。

今回、無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックスを購入しました。


よく衣類収納で使われている収納用品です。
大きい方にタオルや衣類を、
小さい方にガーゼハンカチやお世話グッズを入れました。
今はまだ、衣類も、お世話グッズも多くありませんが、
今後、成長にあわせて増えていくと思います。
その都度見直しをして、最適な方法を考えていくつもりです。

この収納ボックスも、もし不要になれば、脱衣所に使いたいと思います。
無印の収納用品は、使いまわしができていいですね。

今回の担当は大原ちさでした。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000