片づけの順番とおすすめパン屋さん
今回のコラムを担当します、
ライフオーガナイザーおがわみゆきです。
ブログはこちら:これからのわたし。ライフオーガナイズでもっと自分らしく!
片づけに順番があることをご存じですか?
わたしはライフオーガナイズを学ぶまで、この順番を知りませんでした。
片づけの順番とは
オーガナイズ⇒整理⇒収納⇒整頓⇒片づけ
この順番で片づけるとリバウンドしにくい仕組みができます。
実際、わが家の子ども達の服や学用品の収納をしているところは
確実にリバウンドしにくくなっています。
ライフオーガナイザーなら誰もが知っている片づけの順番を
是非直接ライフオーガナイザーに聞いてみてください。
そして、「片付けなさい(怒)!」を減らしてお子さんとのニコニコ時間を
増やしてくださいね。
そのニコニコ時間に食べて頂きたい、 オススメのパン屋さん をご紹介します。
吹田市五月丘のMignon(ミニョン)さん ブログ→Mignon
わが家の家族はこちらの食パンとバケットが大好き♥
食パンは何もつけずにパクパク食べます!
お近くにお越しのパン好きさんは是非一度お試しくださ~い。
ライフオーガナイザーおがわみゆきです。
ブログはこちら:これからのわたし。ライフオーガナイズでもっと自分らしく!
片づけに順番があることをご存じですか?
わたしはライフオーガナイズを学ぶまで、この順番を知りませんでした。
片づけの順番とは
オーガナイズ⇒整理⇒収納⇒整頓⇒片づけ
この順番で片づけるとリバウンドしにくい仕組みができます。
実際、わが家の子ども達の服や学用品の収納をしているところは
確実にリバウンドしにくくなっています。
ライフオーガナイザーなら誰もが知っている片づけの順番を
是非直接ライフオーガナイザーに聞いてみてください。
そして、「片付けなさい(怒)!」を減らしてお子さんとのニコニコ時間を
増やしてくださいね。
そのニコニコ時間に食べて頂きたい、 オススメのパン屋さん をご紹介します。
吹田市五月丘のMignon(ミニョン)さん ブログ→Mignon
わが家の家族はこちらの食パンとバケットが大好き♥
食パンは何もつけずにパクパク食べます!
お近くにお越しのパン好きさんは是非一度お試しくださ~い。
0コメント