夏はお片づけの準備(妄想)期間。

今回のコラム担当は
マスターライフオーガナイザーの渡辺陽子です。
ブログは こちら
HPは www.trinity-hbr.com/


猛暑な日々でぐったりな方も多いのではないでしょうか?

冷房をきかせた部屋にいても なかなかお片づけモードに
ならないこの季節。

はい。わたしもそのひとりです。

お子さんがいらっしゃる方は 夏休みということもあって
なかなか纏まった時間も取れず 片付けたい気持ちと
片づかない現状にイライラもたまりがちなのでは?

そんな時は実際に作業を実施するのは潔くあきらめて
お片づけ準備期間(別名:妄想期間)にしてしまいましょう。

妄想期間にすること、それは思考の整理です。

今、何が(何処が)自分のモヤモヤゾーンなのかを明確にすること。
そこをどんな風にしたいのか?
頭で想い描くだけでなく 書き出してみるとより思考の整理が
しやすくなりますよ。

そして
・この思考の整理期間、妄想期間はできるだけお家にモノを持ち込まない努力を。
・この夏活躍しなかった 夏の衣類や食器類など、リストアップしてみる。
などなど、少しの時間でできることをしてみてくださいね。

また、自分の好きはどんなものなのか?を知る事。
ショップの陳列や家族旅行で訪れたホテルの「好きだな♪」と
感じたものを書き留めてみたり、可能であれば写真に残したり。
それらを見返してみることで自分の好きの基準がわかることもあります。

お片づけ準備期間がしっかりできれば その後の作業も捗りやすくなります。

「思考の整理、なかなかひとりでは纏まらないわ~」という方は
この思考の整理の部分だけでもオーガナイザーに依頼されてみてはいかがですか?
思考の整理のプロ!ライフオーガナイザーがあなたのモヤモヤを「見える化」してくれますよ!

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000