みんな物が集まる場所だから。

今回のテーマ 「リビング」
今回のコラム担当は田中靖子です。
ブログ : 「ココハレ日和」
HP : 「ココラクオーガナイザー」
利き脳 : 左左タイプ


我が家のリビングは、マンションによくあるベランダに面した横長型です。
注文建築にあるような作り付けの家具もありませんし、ベランダ面は窓ガラスなので家具が置けるのは、隣家と接している壁面のみとなっています。

しかしリビングは家族が集まる場所です。
当然モノも集まってきます。


そこでリビングに置きたいものを一括で収納するために、壁面収納を設置しました。




文房具・取説・家族のアルバム・学校からの手紙類・健康器具・パソコン周辺消耗品・DVD・・・などなど。
我が家のリビングで必要なものがここを開ければすべて入っていますし、使う人が使いやすい場所に収納しましたので
「あれはどこ?」
などと聞かれることもありませんし、使い終わった後ももとに戻してくれます。


家族のものが集まる場所だからこそ、収納する場所は気を使います。
お子さんがいらっしゃるお宅なら、お子さんが自分でできることが増えるように使うものは手が届くところに置く。
めんどくさがり屋のご主人様なら、一番出しやすい特等席の場所にご主人様もよく使うものを置いてみる。


ちょっと工夫するだけで、「かたづけてくれな~い!」のイライラから解放されます♪


あとは、寝る前に一度リセットする、などの約束事をご家族で決めておくとみんなのリビングが気持ちよく使えます。

気持ちいいリビングで楽しいご家族の時間を過ごしてくださいね!


次回のコラム担当は、利き脳右左タイプの谷川亜希子さんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000