来客時にもOK!リビング学習仕様のリビングダイニング
今回のテーマ「リビング」です。
今回のコラム担当は高木あゆみです。
ブログ:暮らしスタイリング
利き脳:右左タイプ
子供部屋はあるけれど、やっぱりまだまだリビング学習の息子。
リビング学習は良いと分かっているけど、学用品が散らかったり・・・
お客様が来た時には、すっきりさせたい!
そんな我が家のリビングダイニング
今回のコラム担当は高木あゆみです。
ブログ:暮らしスタイリング
利き脳:右左タイプ
子供部屋はあるけれど、やっぱりまだまだリビング学習の息子。
リビング学習は良いと分かっているけど、学用品が散らかったり・・・
お客様が来た時には、すっきりさせたい!
そんな我が家のリビングダイニング
キッチンカウンター下の棚に教科書や辞典を置いてます。子供はここで時間割を揃えます。
カーテンで隠せるようになっているので
来客時にもOk。
マーカーやハサミ、計算用紙など一式。
まとめておくと便利。
ドリルは教科ごとに取り出せるので、
子供が自主的に取り組み、
終わったら戻しやすい仕組み作り。
来客時は、学習セットをキッチンカウンター下に移動。
学用品があった場所には、絵や花を飾り、おもてなし仕様♫
用途別に分けて定位置を決めてあるので、子供のリビングでの動線がわかりやすくなり、
又、収納時にちょっとした工夫をした事で、
来客時にもすっきりと見えるリビングダイニングになりました。
ソファは家族がくつろぐのに欠かせません。
クッションカバーを変えて、季節を愉しんでいます。
次回のコラム担当は、利き脳右左タイプのおがわみゆきさんです。
本日も北摂ブログへのご訪問ありがとうございました。
0コメント