ライフオーガナイザー的時間の使い方
uchi comfort杉原里美です。
「小学生のための楽しいかたづけ」というタイトルの本ですが
小学生だけのものにするのはもったいない!
大人が読んでもわかりやすい。
空間の片づけだけではなく時間の使い方についても書かれています。
私たちの時間は意識しないとただ過ぎていくだけです。
毎日バタバタして「時間がない」が口癖になっている方は、ぜひ時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか?
そういう私も最近「時間がない」が口癖になっていて、これではいけないと本を開いたわけです。
緊急度と重要度という視点で見たときに②急いではいないけれど大事なことに時間を使うと満足度が高まるといわれています。
今の世の中時短も必要ですが、自分の心を満足させる時間の使い方ができれば、気持ちに余裕が生まれ、笑顔が増えて
結果的に物事がうまく進む気がします。
「小学生のための楽しいかたづけ」というタイトルの本ですが
小学生だけのものにするのはもったいない!
大人が読んでもわかりやすい。
空間の片づけだけではなく時間の使い方についても書かれています。
私たちの時間は意識しないとただ過ぎていくだけです。
毎日バタバタして「時間がない」が口癖になっている方は、ぜひ時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか?
そういう私も最近「時間がない」が口癖になっていて、これではいけないと本を開いたわけです。
緊急度と重要度という視点で見たときに②急いではいないけれど大事なことに時間を使うと満足度が高まるといわれています。
今の世の中時短も必要ですが、自分の心を満足させる時間の使い方ができれば、気持ちに余裕が生まれ、笑顔が増えて
結果的に物事がうまく進む気がします。
0コメント