面倒な領収書類の収納

今日のコラム担当は
smile style の中村奈美です。


毎月ポストに投函されている
水道光熱費の使用量のお知らせや
領収書、レシート。
ほうっておくとドンドン溜まって行きませんか?


私はこちらのボックスの中に収まる量だけにしています。


 


このボックスの中には
こんなファイルが13枚入っています。


 


1月から12月までのラベルを貼ったクリアファイルと
VOIDのラベルのクリアファイル。

毎月届く面倒な領収書類を
当月のファイルにポンポン放り込むだけ。


あとは月初めにファイルを循環させます。


たとえば今日は11月5日なので

★去年の11月のファイルの中身をVOIDのファイルに
  ごそっと移し替えます。

★VOIDのファイルに入っていた去年の10月の
  領収書類はさっと目を通しながら廃棄します。

★空になった11月のクリアファイルを13枚のファイルの
  一番手前に持ってきます。


するのはこれだけ!です。


これだけで、去年同月と今月を比べることができるし
1年間の領収書類を月別に管理できるので
たくさんの書類の中からガサガサ探す必要もありません。


そしてそれ以上の書類を
無意味にため込むこともなくなります。


領収書類の整理が面倒でお困りの方が
いらっしゃったら、ぜひお試しくださいね。

大阪北摂でお片付けをサポートするライフオーガナイザー

大阪北摂で片づけの仕事をしている ライフオーガナイザー®の紹介 片づけのセミナー、講座 片づけのキャンペーンをお知らせしています。

0コメント

  • 1000 / 1000